ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月28日

川沿いの公園でスンドゥブ・チゲ

ほんとうにいい天気だったわけで。
空は青いし、白い雲は浮かんでるし、桜は散ってしまったけど葉が青々しているし。

川沿いの公園でスンドゥブ・チゲ

川沿いの公園でスンドゥブ・チゲ
こんな公園が家の近くにあって自由にBBQできるなんて、幸せな環境だ。
風もなくて絶好のBBQ日和だったので、我々以外にも2組のBBQグループがいて、それぞれ思い思いに楽しんでいた。

で、我々最初に作ったのは、スンドゥブ・チゲ。
スンドゥブは韓国の豆腐で、おぼろ豆腐みたいに水分を多く含んでいるものなんだが、今回は細かいところはこだわらずに絹ごし豆腐でつくってみた。

川沿いの公園でスンドゥブ・チゲ
■材料
・絹ごし豆腐 2丁(2人で1丁くらいでちょうどいいかも)
・コチジャン 適当
・豆板醤 適当
・ニラ 1束
・えのき茸 1束
・豚肉 100g
・アサリ 缶詰
・キムチ 100g(これが味の決めてなのでおいしいやつがオススメ)
・水 適当(豆腐を入れるとけっこう水位が上がるのでほどほどに)
・おろしにんにく 適当(チューブでOK)
・ごま油 適当
・いりごま お好みで最後にふりかける

■作り方
・ナベにごま油を熱してにんにくを炒める
・続いて、肉を炒める
・アサリも炒める
・キムチも炒める
・水を入れる
・煮えてきたら適当に切った豆腐を入れる
・えのき茸も入れる
・豆腐があったまった頃合いにニラを入れる

川沿いの公園でスンドゥブ・チゲ
うまい!
2人で豆腐2丁は多かった…。
このあとに予定していた料理はしばらく休憩してからとして、だらだらw


今回の熱源は、薪七輪。
炭じゃなくて薪を使う七輪で、フィールド初お目見えだったのだが、きわめて気に入った。
炭を起こす必要なし。
横腹に空いている投入口から薪を突っ込んで上から着火剤を投入すると、すぐに火が熾って準備完了。
ナベやフライパンを使う料理に関して言えば、炭を使うよりも圧倒的に早く料理に取り掛かれるし、高火力を使える。
ただ、なべ底にすすがつくので、それがいやーんな人はムリだな。
機能についてはまたゆっくり紹介することになると思う。

で、まだまだ料理したので、つづく

人気ブログランキングへ



薪七輪。9,975円。
ちょっと高いと思うかも知れないけど、金属製の焚き火台よりも圧倒的に低燃費。
トライポッドなどのナベ吊りを必要とせずに単体で焚き火調理ができる。



タグ :薪七輪料理

同じカテゴリー(キャンプ料理)の記事画像
ジンギスカン
ストームクッカーでタイ米炊飯→ガパオ炒めご飯
いつでもおしるこ
川沿いの公園で焼きイモ
川沿いの公園で煮込みハンバーグ
七輪で焼こう
同じカテゴリー(キャンプ料理)の記事
 ジンギスカン (2010-06-13 18:02)
 ストームクッカーでタイ米炊飯→ガパオ炒めご飯 (2010-06-12 18:02)
 いつでもおしるこ (2010-05-07 12:15)
 川沿いの公園で焼きイモ (2010-04-30 12:28)
 川沿いの公園で煮込みハンバーグ (2010-04-29 10:01)
 七輪で焼こう (2010-02-23 17:15)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
川沿いの公園でスンドゥブ・チゲ
    コメント(0)