2010年06月09日
アルコールストーブスタンドDXセット / エバニュー
買ってみたものの出番がなかったアルコールストーブをお茶セットで持ち出してみた。
結論から言うと、風防を追加しないとお外では使えない。
アルコール60ccを8分30秒ほどで使いきって、水250ccが沸騰まであと少しというところだった。
風は微風。
こんなふうに収納する。
この状態でアルコールストーブが上下から固定されるため、このままパッキングしても(つぶれてしまいそうだからしないだろうが…)アルコールストーブが転がり出たりすることはない。感心。
スノーピーク極のカップとフタ。
フタ付きのカップは湯沸しに便利。
効率いいしゴミが入らないしね。
組み立てたところ。
少しでも防風効果を期待してプレート装着。
プレートをつけてもつけなくてもお好みでという感じみたいだが、取り付けると輻射熱でストーブが加熱されて火力が強くなる。今回は火力というよりは、炎が風にさらされるよりもプレートの輻射熱をカップに伝えた方が風の影響を受けにくいのではないかという仮説を立ててみた。
(プレートなしで試してないので仮説が正しいかは不明w)
カップを乗せてスタート。
冒頭にも書いたが、アルコール60ccで8分30秒燃焼。
250ccの水を完全沸騰させるにはいたらないという結果だった。
やはり単体ではきびしい。
風防は必須。次は風防ありで試してみたい。
五徳とストーブのセットで約90gは軽い。
チタンというのも、チタン愛好家にはぐっとくる。
とにかく風防ありで試してみないとなんとも…。
人気ブログランキングへ
![]() 【EVERNEW】アルコールストーブスタンドDXセット 価格:5,985円(税込、送料別) |
タグ :アルコールストーブ
Posted by さくらい at 22:20│Comments(2)
│キャンプ道具 レビュー
この記事へのコメント
はじめまして
エバニューチタンストーブ繋がりで、訪問しました。
屋外だと、風対策が重要ですね。
MSRの折りたたみ出来るタイプか、自分でアルミ板(0.2mm)を加工しようかと思っています。
エバニューチタンストーブ繋がりで、訪問しました。
屋外だと、風対策が重要ですね。
MSRの折りたたみ出来るタイプか、自分でアルミ板(0.2mm)を加工しようかと思っています。
Posted by Danyo at 2010年06月10日 11:20
>Danyoさん
いらっしゃいませー。
ブログ拝見しました。
渡しの場合、このストーブはどのみちアルコールが回収できないので、だらだら沸かすよりも一気に熱を放出してもらった方がいいかなーと考えています。
ので、ヒートプレートは使う方向ですねー。
そうなのです。
風防ないとお外では実力発揮できないです…。
いらっしゃいませー。
ブログ拝見しました。
渡しの場合、このストーブはどのみちアルコールが回収できないので、だらだら沸かすよりも一気に熱を放出してもらった方がいいかなーと考えています。
ので、ヒートプレートは使う方向ですねー。
そうなのです。
風防ないとお外では実力発揮できないです…。
Posted by さくらい
at 2010年06月10日 17:53
