ストームクッカー/トランギアで米を炊くのだ

さくらい

2009年09月26日 22:28


野外で料理をするのが好きだ。
自宅ではほとんどしないのに、野外だと無性に料理したくなる。
まず、米を炊きたくなる。
で、米を炊くと満足してしまって、あとはインスタント味噌汁とか、納豆とかw

キャンプに行くときは、バッグにトランギアのストームクッカーを突っ込んである。
山を歩くわけではないので、多少重くてもOKだし、ソースパン×2/フライパンの構成はひとりふたりのキャンプなら米を炊いて汁物を作り、焼き物までできてしまう。




軟弱モノなのでw、ストームクッカーは専らガスバーナーで使っている。
これは極めて便利な代物で、米を炊いたりラーメンを作るときに、強火→弱火を手元で自由自在に操れるのだ。アルコールストーブだと火力調節フタをかぶせたり、消火のときにとったり、またかぶせたりと面倒なのだ。なので、ストームクッカーを使うといいながらアルコールストーブは湯沸しくらいしか使わない。ホント、軟弱で申し訳ない。



ストームクッカーで米を炊くときはこんな風に余ったソースパンに水を入れて重石にする。重石にしているうちに水が多少温まるので、米が炊けたら蒸らしている間にそれをそのまま沸かして味噌汁に使う。一石二鳥だ。



この日は、米を炊いて、
 味噌汁
 納豆
 焼き鳥缶
という豪勢な朝食となった。
ちなみに焼き鳥缶は私の大好物だ。温めて食べる人もいるらしいが、温めると脂が多く出てくるので私は温めない派。冷たいまま熱々のご飯にのせて食べるのが好きだ。

最近、箸を使わないことが多い。
チタンのスポークを気に入りまくってしまったためである。
米を蒸らす前にかき混ぜるのもこれでやるし、納豆も混ぜるし、インスタントコーヒーも計るし、なんでもする。



食べ終わった後はこうやって洗って乾かす。
こうして並べて乾くのをまっていると、なぜかよくわからないが、こう、愛着がふつふつと沸いてくるのだ。
次のキャンプで米を炊こう。


肉塊!

※なにかの参考になったり、おもしろいやっちゃと思った方はぜひ一票を。
 喜んで更新頻度があがったりするなどの効果があるかもしれません。
 また、ご感想・コメントをいただけるととってもうれしいです!


登山・キャンプ ブログランキングへ


チタン製のスポーク-LIGHT MY FIRE-ライトマイファイヤー スポークチタニウム
価格:2,016円(税込、送料別)


【送料無料】【smtb-f】 【ポイント10倍】 Trangia(トランギア) ストームクッカーS・ウルトララ...
価格:9,923円(税込、送料込)



あなたにおススメの記事
関連記事