アウトバックオーブン
キャンプの昼飯はいろいろ悩みどころ。
そんなときはピザでしょ、ピザ。
ダッチオーブンとかフライパンとか、いろんな道具で焼けるけど、アウトバックオーブンがカッチョいい。
仕組みは簡単で、フタ付きのフライパンに熱を逃がさないためのフードをつけることで、フライパン内部をオーブンのように高温に保つのだ。
フードをとるとこんな感じ。
フタにかなりアバウトなw温度計付き。
ピザの準備。
・春巻きの皮2枚重ねにしてベースにする
・ピザソースを塗る
・コーンとかソーセージとかお好きに
・チーズをどっかり(載せすぎるとしょっぱいので注意)
アウトバックオーブンのフライパンはフッ素加工されていて汚れがこびりつきにくいんだけど、アルミホイルを敷けばさらによし。
ピザを準備している間にオーブンを温める。
フードのてっぺんから温度計がのぞいているので、BAKEになるくらいまで温める。
これがけっこう難しくて、火力が強すぎるとフードが燃えてしまいそうで、かといって弱いとBAKEまで上がらない。
ここは気合一発、強火はダメだけど中火くらいでがんばる。
BAKEまでオーブンが温まったら、すばやくピザを投入。
すばやくやらないとオーブンが冷めてしまうのだ。アルミだし…。
で、しばらく待つとうまそうなピザのできあがり。
次はパンを焼いてみたい。
ローストビーフもチャレンジしてみたいなー。
人気ブログランキングへ
使ってるストーブはじつはこれ。
SOTO レギュレーターストーブ。
アウトバックオーブンは輻射熱がかなりあるので分離式ストーブじゃないとあぶないんだが、これしか持っていかなかったので仕方無しに。
気休めにCB缶にアルミホイルを巻いて熱対策してみた。
あなたにおススメの記事
関連記事